たびーのブログ

子供2人育児中の母による節約・貯金などのブログです

簡単シュミレーションで教育費を貯蓄しよう!エクセルは不要です

f:id:snns1029:20180401153240p:plain

あなたは、将来お子さんにどんな職業についてもらいたいですか?どんな風に過ごしてもらいたいでしょうか?

お子さんのたに教育費を貯めなきゃ!そうは思ってみても、いったいいくら貯蓄していけばいいのか?これが分からなければお金を貯めるのも難しいですよね。

我が家は、息子にかかりそうな教育費を自分でざっとシュミレーションしてから学資保険の加入を決めました。

きっちり教育費を計算するため、エクセルを駆使したいですか?いえいえ、それは私がラフにやります(笑)。

親が思うような進路に子供が進むとも限りません。何があるかわからない未来。ざっくりでいいのであなたのお子さんの教育費を、電卓たたいてシュミレーションしてみましょう!

すべて国公立だった場合の教育費

それでは早速、教育費のシュミレーションをしていきましょう!まずは国公立バージョンから。なお、幼稚園は4~6歳の3年間の設定です。

 

塾なし・大学下宿なし

f:id:snns1029:20180401154406p:plain

幼稚園から大学まで全て国公立。そして、幼稚園から高校までは塾や習い事をせず、大学も下宿しないバージョンです。これがまさに理想!通える国公立!こんな親孝行はありませんね(笑)。

トータルの教育費は524万円。一般的に、子供1人にかかる教育費は1000万円といわれますが、その約半分。我が家は母子家庭なので、幼稚園の費用「41万円」は、体操服や新学期の物品・保護者会費などで10万円前後の予定です。

 

塾あり・大学下宿あり

f:id:snns1029:20180401154530p:plain

続いて、オール国公立で幼稚園から高校までは塾や習い事をし、大学は下宿ありというパターンです。下宿費用として、年間96万円、月額8万円の仕送りをするという設定です。家賃5万、食費3万とすると、それくらいになりますね。

幼稚園から大学まですべて国公立へ進学したとしても、習い事をすると教育費がいっきに膨らみます。どんな習い事をするかは、慎重に選びたいところです。

 

すべて私立だった場合の教育費

今度はすべて私立へ進学するパターンです。国公立とは大きく学費が違ってくるので、その違いをチェックしてみてください。なお、大学は私立文系での設定です。大学の文理別の教育費は、さらに下に記載しています。

 

塾なし・大学下宿なし

f:id:snns1029:20180401154838p:plain

幼稚園から大学まですべて私立で、塾や習い事を一切せず、大学も下宿しないというパターン。すべて国公立へ進学したパターンと比べると、1,111万円も上乗せで教育費を準備する必要があります。

 

塾あり・大学下宿あり

f:id:snns1029:20180401155020p:plain

さらに、すべて私立で塾や習い事あり、大学は下宿というパターン。合計約2,600万円。これはすごい費用負担です。小学校ですでに1,000万円近く必要となるので、学資保険で準備だなんて言っているヒマはありません。 よっぽどのお金持ちじゃないと行けませんねぇ(汗)。

 

大学の教育費:文理別

f:id:snns1029:20180401154446p:plain

さて、最後に国公立、私立短大、私立文系、私立理系、私立医系に分けた教育費です。ちなみに、医系は6年です。ここでは考慮されていませんが、理系になれば、きっと学部卒では終わらず、大学院に進学するケースがほとんどだと思います。さらに、博士課程へ進み、まだまだ研究をしたい・・・というケースもあるでしょう。そうなれば、奨学金借りて、自身で行ってもらいましょう(笑)。

 

これまでご紹介してきた教育費データは、以下より出典しています。

・文部科学省 平成26年度「子どもの学習費調査」
・文部科学省 「平成26年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額の調査結果について」
・文部科学省 平成26年度「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」
・株式会社日本政策金融公庫 平成27年度「教育費負担の実態調査」から推計

 

最新シュミレーションんは最新データ

最新シュミレーションって言っておきながら、めちゃくちゃアナログな計算方法やないかーい!と思われた方々。シュミレーション機能が最新ということではなく、データが最新ということでご了承くださいませ。

 

お子さんの教育費、計算できましたか?

都会では、私立に進学させるのが一般的なんでしょうか?我が家は田舎なので、大学をのぞいては公立の学校へ進学が一般的です。よって、どんな習い事をさせるか、どんな大学に進学するかで教育費が大きく変わってきます。また、大学で下宿するかどうかも資金準備としては大きなわかれ道。

我が家は、習い事の費用までは教育費に入れていません。なんとかなるか!と、たかをくくっており、学資保険3つで大学費用を貯めているところです。

sin-mama.hateblo.jp